てぃーだブログ › じゃあがる通信 › 本の紹介 › テレビを見てはいけない

2009年10月01日

テレビを見てはいけない

テレビを見てはいけない


テレビは見てはいけない 』苫米地英人



ここ、3年ぐらいほとんどテレビを見なくなってしまった。

爆笑レッドカーペットだけ、子供たちと唯一見ていたが、

それも飽きてしまって。。。

20代若者に関しては、テレビを見る時間より、インターネットの時間が

長くなってしまったんだとか。


さらに、ハードディスクレコーダーの普及によって、

録画して見る人が増え、CMは早送りされる運命に。

それで、CMを見てもらえないスポンサーは方針の転換を図り、

CMではなく、その番組自体に自らの商品を織り交ぜるように趣向を変えた。

洗脳の権威である、苫米地さんによると、

そのサブミナル的手法は洗脳であり、危険であると警告する。

さらに、民放とNHKには大人のためになる番組は皆無だと苫米地さんは言っている。

スカパーとかにある「ディスカバリーチャンネル」を勧めている。

ためになるものがいっぱいあるんだって。




確かに、受身になるテレビはよくないんでしょうね。



ボクはツタヤに行って、せっせと、映画を見てます。



同じカテゴリー(本の紹介)の記事
イエスの福音
イエスの福音(2011-08-11 12:16)


Posted by パスター・レイ at 19:10│Comments(0)本の紹介
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。