2008年08月07日
アレサの教会ライブ
天気のいいさわやかな朝です。
中庭に出ると、放し飼いしていたウサギのカバチャンが
なにかくれと、足にまとわりついてきました。
さっそく、ニンジンをやると、ポリポリとかじっています。
最近、はまって聴いているのが、
ソウルの女王「アレサ・フランクリン」の教会ライブ

こちらは1972年に録音された『Amazing Grace』
アレサはもともと教会のクワイヤーをやっていて、スカウトされた人。
お父さんもC.L.フランクリンという名の知れた牧師。
お父さんの説教とアレサの歌のセットでやっていた。
マーヴィン・ゲイとか、ゴスペル出身はけっこういるんですね。
このアルバム、昔から知っていたんですが、
見たことなかったし、レコード屋にも売ってなかった。
ところが、CDで再販して、しかも音も
改善されて出されたんで、うれしい限りです。
昔好きだったミュージシャンをアマゾンで検索すると、
ほとんど出てくるし、安いし、今は、ほんといい時代。
そしてアレサはもう一つ教会でレコーディングしている。

1987年の教会ライブ
お父さんが、ゴスペルの間に祈っている部分があって
こちらもヘブンリーです。
本物のゴスペル聴きたいなら、アレサがお勧め。
中庭に出ると、放し飼いしていたウサギのカバチャンが
なにかくれと、足にまとわりついてきました。
さっそく、ニンジンをやると、ポリポリとかじっています。
最近、はまって聴いているのが、
ソウルの女王「アレサ・フランクリン」の教会ライブ

こちらは1972年に録音された『Amazing Grace』
アレサはもともと教会のクワイヤーをやっていて、スカウトされた人。
お父さんもC.L.フランクリンという名の知れた牧師。
お父さんの説教とアレサの歌のセットでやっていた。
マーヴィン・ゲイとか、ゴスペル出身はけっこういるんですね。
このアルバム、昔から知っていたんですが、
見たことなかったし、レコード屋にも売ってなかった。
ところが、CDで再販して、しかも音も
改善されて出されたんで、うれしい限りです。
昔好きだったミュージシャンをアマゾンで検索すると、
ほとんど出てくるし、安いし、今は、ほんといい時代。
そしてアレサはもう一つ教会でレコーディングしている。

1987年の教会ライブ
お父さんが、ゴスペルの間に祈っている部分があって
こちらもヘブンリーです。
本物のゴスペル聴きたいなら、アレサがお勧め。
Posted by パスター・レイ at 07:42│Comments(0)
│音楽