てぃーだブログ › じゃあがる通信 › 本の紹介 › 一体の奥義

2007年07月14日

一体の奥義

一体の奥義

子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方





娘も思春期になり、どう接していいか、悩むこのごろで、


児童教育専門の友人に、勧められて、買いました。












ユダヤ人の知恵の書「タルムード」にこんな話がある。



ある若夫婦に子供が産まれた。



しかし、驚いたことに、頭は二つで、体は一つで産まれてきた。



そして、しばらくして、一つの議論が起こった。



さて、この赤ちゃんは、一人か?、それとも二人か?



ある者は一人と言い、ある者は、いや、二人だと言う。



それで、ユダヤで一番有名なラビ(教師)を呼んできた。



そして、尋ねた。「この赤ちゃんは一人ですか?それとも二人でしょうか?」



ラビは持っていた杖で、二つの頭のうちの一つを「コツンッ」とたたいた。



すると、そのたたかれた頭は泣いた。しかし、もう一つの頭は笑っていた。



「これは二人だ」 と言って、帰っていった。







今日も、二件の結婚式を終えて来ました。



式文の中に「男はその父と母を離れて、妻と結ばれ一体となる」



これは、バイブルでは奥義だと言われている。



生物学的には二人だけど、夫婦はそれでも一体(一人)なんだと。



さっきのタルムードの話だと、一方が頭を叩かれて痛いのに、一方はその痛みを感じないで、笑っている。



これは、一体じゃない。



一体というのは、一方が痛みをもっているなら、その痛みが自分の痛みになるということ。



妻が苦しんでいるのに、夫がそれを理解できないなら、それは一体じゃない。



親子もそう。



共感できる人は、その人と一体になることができる。



痛みを持った人に、一緒に泣いてくれる人がいたら、その人は慰められ、いやされる。



孤独な現代で、共感してくれる人がいたら、どんなに生きやすいだろうね。



これ、難しいよ。



だいたい、人間は理解するより、理解してほしいと自分のことを優先するからね。



ボクの人生の宿題は、多くの人と一体となることです。


同じカテゴリー(本の紹介)の記事
イエスの福音
イエスの福音(2011-08-11 12:16)


Posted by パスター・レイ at 21:57│Comments(11)本の紹介
この記事へのコメント
うん。 ホント難しいよね。 レイ先生の様にパスターやってても、やっぱ人生の宿題にあがるもんなんだよね。 アタシも周りに気になる方々いっぱいいてるのに、なかなか旨く心を開いて話してくれる様には至っていません。 陽の部分を共感するのは比較的楽なのかもしれないケド、陰の部分を共感することのできる器になりたい…と、アタシも長年の課題デス。
Posted by mie-mie- at 2007年07月16日 01:23
mie-mieさんへ>>

共感は理屈じゃないですね。
年月を重ねていくと、涙もろくなるというのも、
感性がするどくなっていることの一つかと思います。
ちびまるこちゃん見て、泣いちゃうもんね。
でも、子育てを通して、まだまだ、理解が足りないなあと
いつも、感じます。
Posted by パスターレイ at 2007年07月16日 18:25
>共感できる人は、その人と一体になることができる。
なるほどねぇ~。
そういう風には考えた事がなかったですねぇ。
でも、ほんとこころから共感したりわかってあげるって
難しいですよね。

>だいたい、人間は理解するより、理解してほしいと自分のことを優先するからね。
特に夫婦の間では↑になっちゃいます。

なんか考えさせられました。
Posted by とも at 2007年07月16日 21:29
ともちゃんへ>>

今でも、女性が理解できなくて、
頭をかかえています。
家内は男(自分だけ?)が理解できないと。。。
宇宙人ぐらい、理解できないと。。
共感は難しいですね。
Posted by パスターレイ at 2007年07月19日 10:19
わたしも男の人が時々????です。
同じ人間なのにこうも違うもんかなぁって思います。

この機会にちょっと聞きたいことが!
男の人って道に迷っても人に聞かずに
自分でどうにかしようとする人が多いけど
あれ、なんででしょう?プライド?
パスターレイさんはどうですか?
Posted by ともちゃん at 2007年07月20日 12:51
ともちゃんへ>>

ボクもけっこう、ぎりぎりまで、助けを求めないですね。
ボクの持っている本の中で、男はウルトラマンだと説明しています。
いつでも正義の味方で、妻や子供を支えて、役立っていると
思い込みたいんだと。
だから、自分が間違っている、迷っている、それでおたおたしている、
何てあってはいけない。
だから、自己正当化の達人で、自分の間違いを認めたがらないそうです。

「ばかだなあ」と暖かく見守ってください。
Posted by パスターレイ at 2007年07月20日 18:33
返事ありがとうございました。^^

”男はウルトラマン”かぁ~。
でもコメント読んで納得です、はい(笑)。

男がウルトラマンだったら女はなんだろう?
考えてみよう~っと。
Posted by ともちゃん at 2007年07月22日 00:14
ともちゃんへ>>

女はシンデレラだそうです。
いつか、自分を素敵な王子様が迎えにきてくれる。
いつも、自分を守って、見捨てない、そんな王子様を
待っているんだって。
下の本に、そんな感じで書いていました。

「この人と結婚していいの?」 石井希尚著 新潮文庫

参考までに
Posted by パスターレイ at 2007年07月26日 10:31
女はシンデレラかぁ~。
これも納得です、はい(笑)。
わたしにもそういう気持ちありましたよ~。

うちの旦那が王子様に見えたかは???だけど(笑)
わたしにとってJesusがそういう存在だなって思いました。

本、いつか機会があったら読んでみたいです。
Posted by ともちゃん at 2007年07月26日 22:06
ともちゃんへ>>

ともちゃん、Danはいいですね。
顔がせんだみつお似で人懐こい感じ。
どんな人か、いつかいろいろ教えてください。
Posted by パスターレイ at 2007年07月26日 22:44
Danって誰かに似てるな~ってずーっと思ってたけど
言われてみれば、せんだみつお!!!
似てるかも~。

Danは子供好きでよくわたしの子供達の
相手してくれますよ。
ほんといいキャラしてます。^^
Posted by ともちゃん at 2007年07月27日 11:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。