2007年03月13日
カラオケに行く

日曜日にチャーチの仲間で、カラオケに行きました。
下は小学生から、上は60代のご婦人まで、競って歌ってまいりました。
10代~60代まで、すべての世代が揃ってカラオケに行くと、歌う曲が統一性がなく、
ごった煮状態。
どらえもんから、島倉千代子まで、、、
また、アメリカ人もいるもんですから、ホィットニー・ヒューストンとかも、きれいな流暢な英語で、
アメリカ人ですから、当然ですが、、
数時間前まで、「天の父なる神様。。。。」
とか、祈っていた連中が、「UFOッ」とか言って、踊りながら歌うんだからね。
ボクシーであるボクはというと、
尾崎紀世彦の「また逢う日まで」を熱唱させていただきました。
「二人でドアをしめてぇ~」
楽しかったです。
平浩二の「バスストップ」を歌うのを忘れていました。残念。
次回、歌いたいと思います。
Posted by パスター・レイ at 21:50│Comments(7)
│チャーチ
この記事へのコメント
こんばんは~。楽しそうな雰囲気が伝わってきましたよ~!10代~60代までのごった煮状態、想像して笑えました。教会の皆さんのチームワークの良さが伺えました。私も歌は大好きなのですが、心を許している人の前じゃないと歌えない性分なので(賛美は別ですよ)皆さん仲がいいんだな~と思いました。バスターレイさんが歌った「また逢う日まで」は、以前私が沖縄に居た頃バイト先のメンバーでカラオケに行った時の店長の18番がその歌でマイクなしで熱唱するのです(笑)それを思い出して笑ってしまいました。パスターレイさんはマイク使いましたか?皆、元気かな?もう連絡先も分からなくなってしまったよ。本当にまた逢えるといいな。
Posted by Minnie at 2007年03月14日 00:19
パスターレイのブログ上には、初めましての書き込みになるかしら(^^;) すっごいね〜♪ 教会のみんなでカラオケって、面白いね〜!! 今度、ウチでも提案してみよぉ〜っと(~▽~@)♪♪♪
トコロデ、一個先の話題の本…。 実話に基づくんだよね〜…(T_T) かなりヘビーだっていうから、ちょっと躊躇しちゃうケド、随分たってから(みんなが借りなくなる頃)で、構わないんで、かして下さい。 はは。 そんなこと言ってたらきっと借りたいって言ってた事も忘れちゃうかな(^_-)?!
トコロデ、一個先の話題の本…。 実話に基づくんだよね〜…(T_T) かなりヘビーだっていうから、ちょっと躊躇しちゃうケド、随分たってから(みんなが借りなくなる頃)で、構わないんで、かして下さい。 はは。 そんなこと言ってたらきっと借りたいって言ってた事も忘れちゃうかな(^_-)?!
Posted by mie-mie- at 2007年03月14日 01:08
Minnie さんへ>>
はい。マイクしっかり持って歌いましたよ。
声大きいんで、少し、マイク離して歌ってますけどね。
帰郷の時は、ぜひ、歌いに行きましょう。
mie-mieさんへ>>
確かにヘヴィですけど、でも、すごい勉強になりました。
その本は、最後は力強く生きる遺族の姿が描かれているので、
何か、勇気が与えられる感じでもあるんですよ。
いつか、借りに来てください。
はい。マイクしっかり持って歌いましたよ。
声大きいんで、少し、マイク離して歌ってますけどね。
帰郷の時は、ぜひ、歌いに行きましょう。
mie-mieさんへ>>
確かにヘヴィですけど、でも、すごい勉強になりました。
その本は、最後は力強く生きる遺族の姿が描かれているので、
何か、勇気が与えられる感じでもあるんですよ。
いつか、借りに来てください。
Posted by パスターレイ at 2007年03月14日 09:02
カラオケ行きた~い!!です。
もう何年も行ってません。
もう何年も行ってません。
Posted by とも at 2007年03月14日 09:30
カラオケ大会だったんですね。。
次回は是非私も参加して美声?を披露したいです。。
ちなみに、持ち歌は郷ひろみメドレーです。。
次回は是非私も参加して美声?を披露したいです。。
ちなみに、持ち歌は郷ひろみメドレーです。。
Posted by tsukaji at 2007年03月15日 00:20
みんなで、カラオケいったんですか!
楽しそうですね。。
私も「また会う日まで」歌ってみたいですね。
ところで、M谷氏は何を歌ったんでしょうか?
ヒジョ~に気になります!
楽しそうですね。。
私も「また会う日まで」歌ってみたいですね。
ところで、M谷氏は何を歌ったんでしょうか?
ヒジョ~に気になります!
Posted by gen at 2007年03月15日 18:48
ともちゃんへ>>
うちのチャーチにいるアメリカ人は一人でもカラオケに行く人で、
日本語の歌(演歌も含む)大好きです。
そちらにも、カラオケボックスあればいいですけどね。
tsukaji氏、gen氏へ>>
ぜひ、今度、歌いに行きましょう。
M谷氏は資格試験のために、その日はいませんでした。
いずれにしても、彼は世捨て人なので、わかる曲がたぶんないと思います。
前、カラオケの話をしたら、何のことなのかさっぱりわからないみたいでした。
うちのチャーチにいるアメリカ人は一人でもカラオケに行く人で、
日本語の歌(演歌も含む)大好きです。
そちらにも、カラオケボックスあればいいですけどね。
tsukaji氏、gen氏へ>>
ぜひ、今度、歌いに行きましょう。
M谷氏は資格試験のために、その日はいませんでした。
いずれにしても、彼は世捨て人なので、わかる曲がたぶんないと思います。
前、カラオケの話をしたら、何のことなのかさっぱりわからないみたいでした。
Posted by パスターレイ at 2007年03月17日 08:36