てぃーだブログ › じゃあがる通信 › 旅行 › コリアンタウン

2006年12月10日

コリアンタウン



コリアンタウン


昨日の東京散策の続きです。

9月に新宿の歌舞伎町を通った時(別に店に寄ったわけじゃないよ)、ある異変に気づいていました。

そして、今回も、すぐ近くの大久保、新大久保当たりを歩くと、その異変がより、リアルに

感じました。





コリアンタウン


上の写真は新大久保駅近くの、韓流スターのいろいろ売ってるショップ。




コリアンタウン

これもハングル語



コリアンタウン


見えにくいけどこれも


コリアンタウン

大通りの半分ぐらい(もうちょっと少ないかな)の看板がハングル


歌舞伎町や、新大久保はこのようなハングル語の看板だらけ。。。

そして、通りすがる若者やおばさんの言葉もハングルがほとんど。

ええっ。。ここはソウルか?

と思ってしまう。


不思議なのは、在日韓国人なら、3世、4世もいて、日本語を話すし、そんな看板や会話はないはず。


なぜ、ハングル語を話す人ばかりなんだ??



それで、その疑問を解消すべく、いろいろ調べましたら、わかりました。

今から、10年ぐらい前に、韓国に通貨危機がありました。それで、多くの人が会社を失い、

日本に入り込んだそうです。


そして、そのまま住み着いて、大きなコミュニティができあがっています。

だから、彼らは、在日のコリアンとも、また違う人々なのです。



コリアンタウン


松屋という牛丼専門店で、なぜか、アマノジャクなボクは、チキン激辛カレーを食べました。


そして、そこのウェイトレスも韓国人の女の子でした。


多くの韓国人のお友だちがいるけど、彼らの生命力には脱帽です。

その半分も分けてもらいたいと思う、このごろでした。


同じカテゴリー(旅行)の記事
宮古島へ
宮古島へ(2011-02-25 16:23)

万座日進館
万座日進館(2010-01-28 08:34)

台湾6
台湾6(2009-03-23 20:56)

台湾5
台湾5(2009-03-20 08:39)


Posted by パスター・レイ at 14:37│Comments(3)旅行
この記事へのトラックバック
一昨日、先春ホームステイをしていたオーストラリアの家庭からクリスマスカードを貰い...
ホストマザーからのクリスマスカード【TOEIC・英語学習の広場】at 2006年12月26日 13:54
昨日ニュースで「タイ初のメイド喫茶」と言うニュースを聞きました。 で、オーストラ...
ホームステイの思い出【TOEIC・英語学習の広場】at 2007年01月21日 13:08
この記事へのコメント
大久保に韓国人が多いと聞きましたが、
通貨危機で住みだしたのですね。なるほど
韓国料理もおいしいですよね。
韓国人の生命力とはどうゆうものなのかしら?

以前に家にホームスティで泊めたことありますが、
とても優しい2人でした。別々に2名受け入れました。
Posted by めいりん at 2006年12月10日 14:46
めいりんさん>>
ホームステイで泊めた経験があるんですか。
それは、いい経験ですね。彼らは、日本に来ても、自前のキムチとか海苔は
持参しますよね。日本の白菜では、いい味がでないと言っていました。

韓国人の生命力ですけど、10年前の経済危機の時、私の友達の韓国人から聞いたんですけど、みんなで、国を立て直そうということで、家にある、指輪とか、ネックレスとか、高価なものを、多くの人が国に上納したって。
 そして、実際、その危機を乗り越えちゃったんですよ。日本人で、そのようなことをやる人いるかな?

国の歴史が苦難に満ちているのもあって、ちょっとやそっとじゃ、へこたれない感じです。
Posted by パスターレイ at 2006年12月11日 09:01
国を立て直そうという事で日本人はなかなか、自分の所有する財産は差し出さないですね. 

愛国心も日本にはないし・・・。  生命力わかりました。

韓国の話をしていると、いろんな国の人達と触れ合いたいなー
と思いました.結構、外国、異文化交流大好きです。
娘も、韓国、台湾へホームスティ行ってお世話になり、
私は、12人ホームスティ受け入れました.

私も、どこかへホームスティー行きたいと願ってます。謝謝
Posted by めいりん at 2006年12月11日 13:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。