2012年05月01日
今日のバイボー(160)
「かわいそうに、この群衆はもう3日間もわたしといっしょにいて、
食べる物を持っていないのです。」マルコ8:2。
群衆はイエス様と3日間一緒に過ごしていました。
みことばを学んだり、いやしを受けたり、
充実した3日間でした。
あまりにも充実して、その間寝食を忘れるほどでした。
人が一番、幸せだと感じるのはどんな時でしょう?
それは何かに夢中になっている時だと思います。
その対象に打ち込むことですべてのことを忘れて、
没頭できること。
これが素敵だと思います。
ある調査によると、
文系と理系では、理系の人が幸福感が高いそうです。
理由は、理系の人は自分の専門分野に進んで、
仕事に満足している人が多いそうです。
機械いじりとか、開発、研究とか、
自分が好きなことを職業にしているからです。
それはやらされているからとか、
お金のためと言うより、
好きで夢中になれるから。
私たちがイエス様に出会うなら、
夢中にならないはずはないでしょう。
こんな魅力的なお方ですから、このお方を知りたい、
もっと触れ合いたいと願わない人は、
まだイエス様を本当の意味で知らないのではないでしょうか。
小さい頃、公園で日が沈むのも忘れて、夢中に遊びましたね。
思い煩いやストレスとは無縁で、ただ、その時を楽しく過ごしました。
そのような心が大人になるにつれて、失われて行きます。
夢中になる人生を取り戻したいものです。
イエス様に捉えられて、夢中になる人生。これが一番の幸せです。
食べる物を持っていないのです。」マルコ8:2。
群衆はイエス様と3日間一緒に過ごしていました。
みことばを学んだり、いやしを受けたり、
充実した3日間でした。
あまりにも充実して、その間寝食を忘れるほどでした。
人が一番、幸せだと感じるのはどんな時でしょう?
それは何かに夢中になっている時だと思います。
その対象に打ち込むことですべてのことを忘れて、
没頭できること。
これが素敵だと思います。
ある調査によると、
文系と理系では、理系の人が幸福感が高いそうです。
理由は、理系の人は自分の専門分野に進んで、
仕事に満足している人が多いそうです。
機械いじりとか、開発、研究とか、
自分が好きなことを職業にしているからです。
それはやらされているからとか、
お金のためと言うより、
好きで夢中になれるから。
私たちがイエス様に出会うなら、
夢中にならないはずはないでしょう。
こんな魅力的なお方ですから、このお方を知りたい、
もっと触れ合いたいと願わない人は、
まだイエス様を本当の意味で知らないのではないでしょうか。
小さい頃、公園で日が沈むのも忘れて、夢中に遊びましたね。
思い煩いやストレスとは無縁で、ただ、その時を楽しく過ごしました。
そのような心が大人になるにつれて、失われて行きます。
夢中になる人生を取り戻したいものです。
イエス様に捉えられて、夢中になる人生。これが一番の幸せです。
Posted by パスター・レイ at 08:12│Comments(0)
│バイブル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。