2012年03月27日
今日のバイボー(137)
「それらは、ただ食物と飲み物と種々の洗いに関するもので、
新しい秩序の立てられる時まで課せられた、
からだに関する規定にすぎないからです。」ヘブル9:10。
旧約時代の幕屋中心の信仰では、「からだに関する規定」でした。
つまり、外側の行いが強調され、
神様も外側の行為を見て、人に対処しました。
しかし、今、聖霊が私たちの心の板にみことばを刻みました。
それゆえ、もう外側ではなく、内側の信仰を見る時代になったのです。
つまり、心の動機です。
良い行いをクリスチャンが立派にしたとしても、
その良い行いを何のためにやっているのか問われます。
パリサイ人のように、人から評価されるために
やっている人もいるかもしれません。
自分の立派な行いで神様から祝福を受けたいと思う人、
自分に災いが起きないため恐れによって動いている人、
いろんな動機があります。
聖霊は人の心を見分けるのです。
どんなに表面的に敬虔で、良い人でも、
動機が悪ければ決して認められることはありません。
「主よ、主よ」と自分の行いを訴えるているのに、
いっさい、受け入れられていません。(マタイ7:21−23)
人間の心は陰険で治らない(エレミヤ17:9)とありますので、
自分の心を欺く人間には動機を見分けることはできないのです。
みことばの光によって自分の心を照らす者しか、
本当の自分に向き合うことはできません。
神様に喜ばれ、受け入れられる信仰は
正しい動機をもって仕える人だけなのです。
新しい秩序の立てられる時まで課せられた、
からだに関する規定にすぎないからです。」ヘブル9:10。
旧約時代の幕屋中心の信仰では、「からだに関する規定」でした。
つまり、外側の行いが強調され、
神様も外側の行為を見て、人に対処しました。
しかし、今、聖霊が私たちの心の板にみことばを刻みました。
それゆえ、もう外側ではなく、内側の信仰を見る時代になったのです。
つまり、心の動機です。
良い行いをクリスチャンが立派にしたとしても、
その良い行いを何のためにやっているのか問われます。
パリサイ人のように、人から評価されるために
やっている人もいるかもしれません。
自分の立派な行いで神様から祝福を受けたいと思う人、
自分に災いが起きないため恐れによって動いている人、
いろんな動機があります。
聖霊は人の心を見分けるのです。
どんなに表面的に敬虔で、良い人でも、
動機が悪ければ決して認められることはありません。
「主よ、主よ」と自分の行いを訴えるているのに、
いっさい、受け入れられていません。(マタイ7:21−23)
人間の心は陰険で治らない(エレミヤ17:9)とありますので、
自分の心を欺く人間には動機を見分けることはできないのです。
みことばの光によって自分の心を照らす者しか、
本当の自分に向き合うことはできません。
神様に喜ばれ、受け入れられる信仰は
正しい動機をもって仕える人だけなのです。
Posted by パスター・レイ at 09:02│Comments(0)
│バイブル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。