2011年12月26日
今日のバイボー(84)
「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は どこにおいでになりますか。
私たちは、東 のほうでその方の星を見たので、
拝みにまいりました。」マタイ2:2。
東方の博士は現在のイラク当たりに住む人で、星を見たというので、
メシアを探しにイスラエルまで来ました。
きっと何ヶ月もかかる長旅です。
しかも、強盗の多い時代ですから、
武装したキャラバン隊を組んででかけないといけません。
その集団の食料や賃金を考えたら、
このメシアを探す旅にどれだけの犠牲を払ったことでしょう。
逆に王宮にいる聖書学者はメシアがベツレヘムで生まれるのを知っているのに、
メシアを探そうともしません。
以前、経済雑誌を読んでいたら、
アメリカの著名な学者の講演会が東京で行われると言う事で、
広告がありました。チケットは一人10万円でした。
90分ぐらいの講演です。
人はそこに価値があると思えば、大金を出します。
イエス様にある永遠に属するものは、高価な宝だと聖書は教えています。
代価を払って求めないと、神様はその人に与えません。
神の選民であるユダヤ人がイエス様を拒否して、
東方の博士のような遠い国の異邦人がメシアに出会いました。
後の者が先になるのです。
私たちは、東 のほうでその方の星を見たので、
拝みにまいりました。」マタイ2:2。
東方の博士は現在のイラク当たりに住む人で、星を見たというので、
メシアを探しにイスラエルまで来ました。
きっと何ヶ月もかかる長旅です。
しかも、強盗の多い時代ですから、
武装したキャラバン隊を組んででかけないといけません。
その集団の食料や賃金を考えたら、
このメシアを探す旅にどれだけの犠牲を払ったことでしょう。
逆に王宮にいる聖書学者はメシアがベツレヘムで生まれるのを知っているのに、
メシアを探そうともしません。
以前、経済雑誌を読んでいたら、
アメリカの著名な学者の講演会が東京で行われると言う事で、
広告がありました。チケットは一人10万円でした。
90分ぐらいの講演です。
人はそこに価値があると思えば、大金を出します。
イエス様にある永遠に属するものは、高価な宝だと聖書は教えています。
代価を払って求めないと、神様はその人に与えません。
神の選民であるユダヤ人がイエス様を拒否して、
東方の博士のような遠い国の異邦人がメシアに出会いました。
後の者が先になるのです。
Posted by パスター・レイ at 08:14│Comments(0)
│バイブル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。