てぃーだブログ › じゃあがる通信 › グルメ › ラッシー

2008年07月28日

ラッシー

ラッシー

二女の塾の送迎が夕方ありまして、

春までは近場で、送ってから一度家に戻れたんですが、

北谷に引っ越してから、戻れず、

2時間、待たないといけない。

それで、牧港のモスに行きました。

写真にあるトルティーヤですが、

以外とカロリー低いと知ってたので、

夕食前に思わず食べてしまった。

間食に罪悪感のあるこの頃です。

で、ドリンクはというと、

夏のモスと言えば


ラッシー

ラッシーでぇしょう

もちろんカロリーは高いんですが、

なにせ、ラッシーは夏限定。

ラッシーを飲めるのは今月まで。

そう考えると、激しく飲みたくなるわけで、

写真の通り、飲んだわけよ。

ラッシーのおいしい飲み方を推薦したいんだけど、

まず、注文するならMだね。

Lだと、量があるってことで、深い味わいができず、

大雑把な飲み方に終始してしまいます。

逆に、Sだと物足りないので、9月になると、S注文したことを

後悔してしまう。

だから、Mがベストチョイス。

そして、まず、注文したMサイズのグラスに入ったラッシーを

3割程度、ちびちび舌で転がすように、

ラッシーのソムリエになった気分で味わい深く飲む。

そして、ここで、しばらく飲むのをやめる。

10分は耐える。

落ち着かないなら、スポーツ新聞があるから、

それを開いて読む。

今日だと、二岡がモナとのスキャンダルを乗り越え、

タイムリーヒットを打った記事を見て、気を紛らわす。

そして、10分経ったら、4割ぐらい飲んでみて、

もともと、濃くて甘いラッシーが氷に少しとけて、

これもまたいい味わい。

3割飲んだら、またさらに10分待とう。

スポ新聞も飽きたら、

ここで、周囲の客に注目してみよう。

右隣では、ネットワークビジネスの勧誘をやっている。

左隣では、加齢臭しそうなおじさんが、女性セブンをなぜか読んでいる。

向いでは、勉強中の学生が、

右手で器用にシャープペンをクルクルまわしている。

一通り見終わったら10分になるだろう。

そしたら、残りの3割を一気に飲みほそう。

うちの母ちゃんが昔作っていた、薄めのカルピスにそっくりの味。

このようにラッシーはいろいろな飲み方が味わえる。

貴重な夏限定のドリンクなんです。

皆さんもお試しあれ。


同じカテゴリー(グルメ)の記事
そば処「あんまー」
そば処「あんまー」(2012-12-07 08:09)

2011年大晦日
2011年大晦日(2011-12-31 20:14)

カフェ つちなる
カフェ つちなる(2011-12-03 19:13)

黒ごま担々麺
黒ごま担々麺(2011-09-24 06:48)


Posted by パスター・レイ at 23:07│Comments(0)グルメ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。