2008年06月13日
自然を愛するということ
引っ越しして、1か月過ぎましたが、
一番、驚いているのが、虫の大量発生
ヤモリもいるし、ゴキブリもデカイのがうようよいます。
夜になると、シロアリが、窓に向って大量に飛んでくる。
朝、玄関の入り口を見ると、これも数百匹はいるヤスデ。
何でこんなに虫がいるんだと思うぐらいいます。
周囲を見ると、もともと山を開墾した所だし、
近くには小さな森もある。
自然が身近にある場所なんだな。
もう一つの理由が、自然素材を使ったこと。
壁も珪藻土という自然素材の塗り壁を使ったし、
板はなるべく無垢材。塗料も自然のものを使った。
よく考えると、自然のものは、体にもやさしいが、
虫など生き物にもやさしいということ。
だから、我が家は虫を歓迎しているようなものなのかも。
でも、小さい頃、住んでいたトタン屋根の家は、
やもりから何まで虫と共存していたもんね。
隣の小屋には、豚やヤギをおじいが飼っていた。
夜中、離れにあるトイレに恐る恐る行ったら、途中、コウモリもよく飛んでいた。
床下はコンクリート打っていないから、土のまま。
だから、下からいろんな虫の声が聞こえたよ。(ハブもたまに出たよ)
自然の中で生きるのが、本来、当たり前なのかも。
便利さと快適さを追求して、これらのものを排除するのが当たり前と
思ってしまっているボクがいる。
自然や健康を求めるなら、
だから、ある程度は我慢するしかないです。
自然を愛するとは、このような生き物と共存することだと
あらためて感じています。
それでも、ヤスデを駆除したら臭いです。
一番、驚いているのが、虫の大量発生
ヤモリもいるし、ゴキブリもデカイのがうようよいます。
夜になると、シロアリが、窓に向って大量に飛んでくる。
朝、玄関の入り口を見ると、これも数百匹はいるヤスデ。
何でこんなに虫がいるんだと思うぐらいいます。
周囲を見ると、もともと山を開墾した所だし、
近くには小さな森もある。
自然が身近にある場所なんだな。
もう一つの理由が、自然素材を使ったこと。
壁も珪藻土という自然素材の塗り壁を使ったし、
板はなるべく無垢材。塗料も自然のものを使った。
よく考えると、自然のものは、体にもやさしいが、
虫など生き物にもやさしいということ。
だから、我が家は虫を歓迎しているようなものなのかも。
でも、小さい頃、住んでいたトタン屋根の家は、
やもりから何まで虫と共存していたもんね。
隣の小屋には、豚やヤギをおじいが飼っていた。
夜中、離れにあるトイレに恐る恐る行ったら、途中、コウモリもよく飛んでいた。
床下はコンクリート打っていないから、土のまま。
だから、下からいろんな虫の声が聞こえたよ。(ハブもたまに出たよ)
自然の中で生きるのが、本来、当たり前なのかも。
便利さと快適さを追求して、これらのものを排除するのが当たり前と
思ってしまっているボクがいる。
自然や健康を求めるなら、
だから、ある程度は我慢するしかないです。
自然を愛するとは、このような生き物と共存することだと
あらためて感じています。
それでも、ヤスデを駆除したら臭いです。
Posted by パスター・レイ at 22:53│Comments(0)
│マイハウス