てぃーだブログ › じゃあがる通信 › コラム › 無言のメッセージ

2007年11月24日

無言のメッセージ




無言のメッセージ



ニュース見てたら、川崎市の暴力団の組長が逮捕されたそうだ。


その組長の逮捕の理由が、無言の圧力 だって。ニュース記事。


自分のなわばりで店を出す店主が、みかじめ料を払わない。


だからと言って、組長は暴力を振るったわけでもなく、


大声で怒鳴って恫喝したのでもない。


無言でいただけなのだ。











小さい記事だけど、これって凄くない?


暴力や恫喝でなくとも、無言の圧力が、立派な犯罪として立件されるようになったわけだ。


人間関係において、暴力とか、暴言とかは、わかりやすく、


それをやった人が咎められ、非難される。


しかし、無言で行われる悪もある。



カウンセラーの服部さんは、


一番、子育てで子供にダメージを与えるのは、


暴力、暴言以上に、ネグレクトだと。つまり、無視だね。


無視で、相手を苦しめ、深く傷つけることができる。


いじめも、無視が主流です。



良くも悪くも、


ボクらは、いろんな無言のメッセージを人に送っている。


明るく、元気で、周りを引き上げる人もいれば、


不機嫌や落ち込みで、周囲に気を使わせて、引き下げる人もいる。


うちの教会の男性が、説教で


態度を変えよう!


という話を聴いて、家で明るく、笑顔で家族に接するように注意してみた。


そしたら、みんな、明るくなり、楽しくなったって言うんだね。


普通すぎるけど、なかなかやってないことだよね。


カトリックの番組で「暗い、暗いと嘆くよりも、すすんで灯りをつけましょう」


とありますけど、


ボクらはみんな、自分が思う以上に、周囲に大きな影響を与えている。


この前、朝から、気落ちしていた日があった。


仕事に向かう途中、信号待ちしていたら、


横断歩道を渡る、ダウン症の男の子(大人かな?)が


小走りで渡り出した。


リュックを背負って、満面の笑みで、


ボクの車を横切った。


その瞬間、ボクの憂鬱な気分は吹き飛んでしまった。


不器用だけど、彼というピュアな存在に心がいやされたのが、


わかったんです。


人は無言でも、多くのメッセージを与えている。


どんな態度で生きるかは、その人が決めることが


できる。


落ち込んでいても、それを態度として生きることをやめ、


明るく、元気で、感謝して一日を歩むことを


選ぶことができる。


フランクルという有名なお医者さんが、


「人間から奪うことのできないことの一つは、その人の態度だ」


明日も、元気を出して生きることを選ぼう。






同じカテゴリー(コラム)の記事
アンコントロール
アンコントロール(2013-07-26 08:41)

わかる人にはわかる
わかる人にはわかる(2013-06-02 08:56)

前進あるのみ
前進あるのみ(2012-12-16 09:05)

お客さんは神様か?
お客さんは神様か?(2012-11-18 08:56)

愛のことば
愛のことば(2011-11-11 08:30)


Posted by パスター・レイ at 23:08│Comments(5)コラム
この記事へのコメント
うーん、無言の圧力で逮捕
でも、この場合みかじめ料取ってたのがまずかったのかな?
Posted by むにらむにら at 2007年11月24日 23:18
>カウンセラーの服部さんは、
一番、子育てで子供にダメージを与えるのは、
暴力、暴言以上に、ネグレクトだと。つまり、無視だね。

最近ネグレクトのこと考えてました。
わたしがそういう環境で育ってきたので、、、。

家族は無視しているつもりはなくても
"無関心”も子供にとってはネグレクトですよね。。。
暴力や暴言も、もちろん悪い。
でも、誰にも、どんな形でも、
関心の目を向けられないはとてもつらいと思う。

わたしもココロ、そして身体的にもネグレクトされていたので
それで苦しんでいた自分に気づきました。
Posted by ともちゃん at 2007年11月25日 15:11
むにらさんへ>>

言葉や暴力だと、まずいと思って、
無言の圧力でいったんじゃないでしょうか。
今回は、その手法でも逮捕された。
そう理解しました。
実際、どうですかね。。。



ともちゃんへ>>

ネグレクトは、受けた本人が、そのことが、
ひどいことに気づかず、
小さい子だった場合、自分を責めるんじゃないかな?
人をコントロールする、卑劣な方法だと思います。
ともちゃんも、そこから立ち直って、
がんばってるよ。

ブログの料理すごいね。
おいしそうだよ。
一瞬、匂いがしたような。。。
脳内メーカー「食食食・・」ですから。。
Posted by パスター・レイパスター・レイ at 2007年11月26日 20:01
>脳内メーカー「食食食・・」ですから。。
あはは。^^
実はわたしも脳内メーカーやってみたんですよ。
なんとわたしのは「嘘嘘嘘」、、、
真ん中に嘘がい~っぱい。
これ、どういうことなんでしょうね?(笑)
Posted by ともちゃん at 2007年11月27日 02:22
ともチャンヘ>>

「嘘嘘嘘」、、、
コメントできません(笑)
Posted by パスターレイ at 2007年11月29日 12:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。