2007年09月08日
批判は必要か?

実家のアパート建設予定地。
要壁ができました。
4メートルあります。
お金も高いです。
ボクは批判は必要ないと信じたいです。
なぜなら、ボク自身が批判を恐れ、
聞きたくないと強く思うからです。
過去に批判によって良い方向に向かったということが
記憶にありません。
「建設的な批判は必要だ」とか、
「人は批判を受けて、欠点を直せる」
と言う人がいるかもしれません。
たとえば、ボクは人前で話をするのが常ですが、
自分の話が良かったかどうか、
聴衆の反応でだいたいわかります。
そして、借りに誰かに改善を求められたり、
批判があった場合、
その本人の捉え方の問題であったり、
的を得ていないケースが多々あります。
たとえ的を得た批判であっても、
ボク自身がうすうす感じていた問題であり、
自分自身が整えられていたら起こらないものでした。
それを自分で気づきながらもできないのは、
何か自分自身に問題があるわけです。
そこから自分は改善を求めて、無意識に動いています。
そんな時に批判的に言われても、
決してプラスではないと確信して言えます。
小説家は小説を書く、
音楽家は音楽を奏でる。
「自分はできる」と信じているからがんばれるのです。
そこに批判の種を蒔かれると
「自分は本当は才能はないのでは?」
そう思い出したら良いものが生まれるでしょうか?
アフリカに20年滞在したユキさんが沖縄に来た時、
いろいろと話しました。
「アフリカで親が子を怒っているのを見たことがない」
と言っていました。きっと、怒ったり、批判しなくても
良い方法があると信じます。
これ、ボクの考えね。
Posted by パスター・レイ at 12:54│Comments(6)
│コラム
この記事へのコメント
私もレイさんからお借りした、DカーネギーのCDを聞きながら反省しきりです。
人間って頭で分かっていても逆の事(間違った)をします。。
不思議です。。なぜなんでしょ。。これからも自分を磨きたいので、
間違ってる部分や感じた言動は、一言言って下さい。。(^^;)
※追伸
最近、ブログの写真配置や記事が、イイ感じです。。尊敬です。。
(どうでしょう?褒めてますが・・・・(笑))
人間って頭で分かっていても逆の事(間違った)をします。。
不思議です。。なぜなんでしょ。。これからも自分を磨きたいので、
間違ってる部分や感じた言動は、一言言って下さい。。(^^;)
※追伸
最近、ブログの写真配置や記事が、イイ感じです。。尊敬です。。
(どうでしょう?褒めてますが・・・・(笑))
Posted by tsukaji at 2007年09月11日 18:35
私も批判は、聞くに堪えがたいです。
だから、みのもんたの朝の番組も苦手。
聞いてられない。
何で怒られないといけないのか・・・って思う。
って、みのさん批判ですね。(爆)
人は、自分が批判していることを気づかないことって多いんでしょうね。
私だけだったりしてね。
人に注意するときって、その人との信頼関係がどれだけあるかによって違いますよね。
真の友だと、お互いに悪いことは悪い。って言ってくれるて、それでいて見捨てることをしないし、共に成長してくれる。うれしいときは共に喜んでくれる。
そういう、信頼関係の真の友達が何人かいれば、人は幸せなんでしょうね。
だから、みのもんたの朝の番組も苦手。
聞いてられない。
何で怒られないといけないのか・・・って思う。
って、みのさん批判ですね。(爆)
人は、自分が批判していることを気づかないことって多いんでしょうね。
私だけだったりしてね。
人に注意するときって、その人との信頼関係がどれだけあるかによって違いますよね。
真の友だと、お互いに悪いことは悪い。って言ってくれるて、それでいて見捨てることをしないし、共に成長してくれる。うれしいときは共に喜んでくれる。
そういう、信頼関係の真の友達が何人かいれば、人は幸せなんでしょうね。
Posted by 虹 at 2007年09月12日 11:00
先生こんにちは。
私も批判は必要ないと思います。どんな非道徳なことや世間一般でいう過った行いに対しても、批判中傷はしないで、それはその人自身が何らかの形で学び進化していくことなので、私は批判する必要はない・・・と思っています。
その替わりに祈ってあげればいいのかと。
そのような行いをした人、そしてそれによって被害を受けた人(魂)が、早く真理を見つけ、その天命・使命が全うできるように、命が輝けるように祈りというパワーを送ってあげればいいかな~と思っています。
私も出来るだけ批判コメント番組は見ないようにしていますね。
なんて、自分の娘は叱ったりしますけど・・・!
私も批判は必要ないと思います。どんな非道徳なことや世間一般でいう過った行いに対しても、批判中傷はしないで、それはその人自身が何らかの形で学び進化していくことなので、私は批判する必要はない・・・と思っています。
その替わりに祈ってあげればいいのかと。
そのような行いをした人、そしてそれによって被害を受けた人(魂)が、早く真理を見つけ、その天命・使命が全うできるように、命が輝けるように祈りというパワーを送ってあげればいいかな~と思っています。
私も出来るだけ批判コメント番組は見ないようにしていますね。
なんて、自分の娘は叱ったりしますけど・・・!
Posted by にしやまけいこ
at 2007年09月14日 15:04

レイさん
今週はユキさんの話を
あちこちで聞きました~^^
昨日はそのユキさんから23日からアフリカだと言う
メールが入りましたね
そしてココに来たら又ユキさんの名前が・・・
ってことがお題「批判は必要か?」より気になったわたしです・・・
今日キクザトさんのお別れ会が首里でありました
今週はユキさんの話を
あちこちで聞きました~^^
昨日はそのユキさんから23日からアフリカだと言う
メールが入りましたね
そしてココに来たら又ユキさんの名前が・・・
ってことがお題「批判は必要か?」より気になったわたしです・・・
今日キクザトさんのお別れ会が首里でありました
Posted by キョーコ at 2007年09月16日 00:53
レイ先生には批判など必要無いと思います。
でも‥私には必要ですね。現実から逃避せず、また自身の世界にこもり傲慢にならないために、他者の言葉に耳を傾け、くびきを負った牛同様に牛飼の鞭の痛みによって道を外れる事が無い様にです。
私の肉体は未だ世に属す愚かな俗人なんだと…てつくづく思います。
今日は、喜久里さんのお別れ式に行って来て、献花しながら後程と挨拶してきました。
でも‥私には必要ですね。現実から逃避せず、また自身の世界にこもり傲慢にならないために、他者の言葉に耳を傾け、くびきを負った牛同様に牛飼の鞭の痛みによって道を外れる事が無い様にです。
私の肉体は未だ世に属す愚かな俗人なんだと…てつくづく思います。
今日は、喜久里さんのお別れ式に行って来て、献花しながら後程と挨拶してきました。
Posted by ネイビー at 2007年09月16日 03:09
tsukaji さんへ>>
「人を動かす」「道は開ける」ぜひ、
これからも、愛聴してください。
・・・いちお、バイブルの次にね。
虹さんへ>>
スーパーなんかで、小さい子供が、
お母さんに、怒られているのをみると、
ココロが痛いです。
虹さんが言うように、普段からの愛情があれば、
叱られても、聞く耳ありますよね。
にしやまさんへ>>
いや~
クリスチャンでも言えない、
的確なアドバイスで、恐縮します。
ボクも、子供だと、ついつい言葉悪くなって、
日々、反省です。
キョーコさんへ>>
ユキさんは、ホント、素晴らしい人ですよ。
いろいろしゃべりましたけど、
愛情深い人です。
アフリカ生活長いせいか、日本語たまに忘れるけど。。。ははっ
キクザト先生のこと、知りませんでした。
残念です。。。
残されたファミリーのみなさん、立ち直ってほしいです。
ネイビーさん>>
ナイビーさんは、しごきに慣れているから、
ちょっとやそっとじゃ、へこたれんでしょう。
でも、弱くなる時って、誰でもありますよね。
無関心でいられるより、叱られた方がいいですよね。
「人を動かす」「道は開ける」ぜひ、
これからも、愛聴してください。
・・・いちお、バイブルの次にね。
虹さんへ>>
スーパーなんかで、小さい子供が、
お母さんに、怒られているのをみると、
ココロが痛いです。
虹さんが言うように、普段からの愛情があれば、
叱られても、聞く耳ありますよね。
にしやまさんへ>>
いや~
クリスチャンでも言えない、
的確なアドバイスで、恐縮します。
ボクも、子供だと、ついつい言葉悪くなって、
日々、反省です。
キョーコさんへ>>
ユキさんは、ホント、素晴らしい人ですよ。
いろいろしゃべりましたけど、
愛情深い人です。
アフリカ生活長いせいか、日本語たまに忘れるけど。。。ははっ
キクザト先生のこと、知りませんでした。
残念です。。。
残されたファミリーのみなさん、立ち直ってほしいです。
ネイビーさん>>
ナイビーさんは、しごきに慣れているから、
ちょっとやそっとじゃ、へこたれんでしょう。
でも、弱くなる時って、誰でもありますよね。
無関心でいられるより、叱られた方がいいですよね。
Posted by パスターレイ at 2007年09月17日 16:04