てぃーだブログ › じゃあがる通信 › コラム › 自分の目にある材木

2007年04月02日

自分の目にある材木




自分の目にある材木



イスラエルのでかいサボテン










先週、朝青龍を大関の白鵬が優勝決定戦で破って二回目の優勝を果たしました。




でも、白鵬が立会いの変化をして、わずか数秒で決着がついた。




猫だましや、立会いの変化は反則ではないけど、




「汚ねえ」  感をぬぐえないです。




立会いの変化で負けた朝青龍が白鵬に対して、




「上を目指す人間が、あんな技を使うとはいかがなものか?」




と苦言を呈した。




確かにだ。しかし、その発言に非難ごうごう。






実は、朝青龍、優勝決定戦の前の千代大海との一番で、





その立会いの変化を自らやっていた。横綱が。。。




自分のこと棚にあげて、よう言うわい。




実は、そんなボクも先週、あるチャーチ関係の集会に参加した時のこと。




うちのチャーチのご婦人も来ていたのだが、




その人の手に、うちのチャーチの印鑑が押されているバイブル発見。




そう、チャーチのものを外で勝手に持ち出しているのだ。




「なんだ。私物化して。。。 」 戻ったら注意しよう。 そう思っていたわけ。




その日の集会が始まり、自分のカバンを開けて見て、びっくり。。。




そこにも、チャーチの印鑑が押されたバイブルがしっかりありました。




ボクなんか、前々から公私混同して、私物化していたのね。はははっ ガ-ン





自分の目にある材木


あんた、人のこと言えないよ。
ははっ







沖縄のことわざに、「慶良間は見えるけど、自分のまつ毛は見えん」。




また、バイブルに、




人の目にあるチリをとる前に、自分の目にある材木を取り除けなさいよあんた。(俺訳)




身につまされる一週間でした。




最後に、もう一つのバイブルの言葉。





『ですから、すべて他人をさばく人よ。あなたに弁解の余地はありません。あなたは、他人をさばくことによって、自分自身を罪に定めています。さばくあなたが、それと同じことを行なっているからです。』
                                                    ローマ2:1



さあ、4月も襟を正してスタートしようっと。


同じカテゴリー(コラム)の記事
アンコントロール
アンコントロール(2013-07-26 08:41)

わかる人にはわかる
わかる人にはわかる(2013-06-02 08:56)

前進あるのみ
前進あるのみ(2012-12-16 09:05)

お客さんは神様か?
お客さんは神様か?(2012-11-18 08:56)

愛のことば
愛のことば(2011-11-11 08:30)


Posted by パスター・レイ at 00:09│Comments(7)コラム
この記事へのコメント
写真の子かわいい~!
また、セリフに合っていて笑えました(笑)
パスターレイさんの子ですか?

私は、良く息子に「静かにして」と言うのですが、息子にも「静かにして」と
言われます(笑)

4月ですね!
息子は、幼稚園入園。
旦那は、次長に昇進。
私も、働こうと思っています。
家族みんなが、それぞれのスタートラインに立っています。
なんだか、ウキウキな気分です。
Posted by Minnie at 2007年04月02日 07:57
ほんと、うちあたいします。
この世の中知らないことだらけなのに
謙遜にならないといけないな~って
蘭博覧会にこの前行って、あまりの蘭の種類の多さに
そう感じました。

謙遜な態度で、感謝の気持ちで生きていけたら・・・・

低いところに物が集まるように
へりくだった心に、主の祝福が流れ込んで来るんでしょうね。
Posted by 虹 at 2007年04月02日 11:01
Minnie さんへ>>

Minnie さん、すみません。
その赤ちゃん、他のところから拝借して載せています。
うつの子供は中学生で、生意気、いやっ、、思春期真っ只中です。
4月ですからね。気持ちを新たに行きたいですね。


虹さんへ>>

虹さんは、蘭を見て、そんな境地にいたるってすごいです。
ボクも、人に腹立ったとき、まず、自分を吟味するようにしています。
だいたい、腹立つときって、自分にもうちあたいがあるよね。。
Posted by パスターレイ at 2007年04月02日 19:47
う~~~ん。。
確かに、ウチのチャーチの聖書が少ない気がしました。。(;´▽`A``アセアセ
でもN姉妹に注意する前に目の前の梁が見えて良かったですね。。
ところでこの話、N姉妹は知ってるのでしょうか??
まだなら私がバラしますが(笑)
Posted by tsukaji at 2007年04月03日 00:39
tsukaji さんへ

とてもとても言えません。
でも、あの小さいバイブルはフランクリン時代の遺産のようなものなので、
これ以上減らさないためにも、
持ち出し禁止がいいですね。
自戒をこめて。。。
Posted by パスターレイ at 2007年04月03日 09:36
こんにちはレイ師!
おっしゃる通りですよね。。
人のあらは、よく見えるが自分のあらはみえません。。
反省しきりです。。
人を責める前にまず、自分を見直さねば。。
勉強になりました。。
Posted by gen at 2007年04月03日 16:27
他人の目にあるものをちりにたとえて、
自分の目にあるものを梁と表現するから、
すごいですねバイブルは。
関係ないですが、プライドとUFCが合併しました。
Posted by パスターレイ at 2007年04月03日 18:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。