てぃーだブログ › じゃあがる通信 › 日常・その他 › コンテナハウス

2007年03月21日

コンテナハウス



コンテナハウス




近所で見つけた、コンテナハウス。




人は住んでないみたいですが、




しっかり、玄関もあるし、窓からのぞくと、




立派な部屋になっています。




移動できるし、いいですね。




こういうスタイルで、チャーチやろうかな。。。


同じカテゴリー(日常・その他)の記事
今日の天気
今日の天気(2011-09-19 20:11)

マックでマック
マックでマック(2011-09-10 17:50)

夜明けのデート
夜明けのデート(2011-06-04 11:09)

広瀬氏の解説
広瀬氏の解説(2011-03-29 08:41)


Posted by パスター・レイ at 16:01│Comments(7)日常・その他
この記事へのコメント
結構、使い勝手いいですよ。

私が、沖縄で短大を卒業してすぐに就職した所は貿易会社でした。
輸入していたのは牧草で社長はクリスチャンでもあり医者でもありました。

大里村にその会社はありましたが、写真サイズのコンテナが20個くらいあって牧草の保管場所&事務所として利用していました。

けっこう広いですよ。事務所には机も3つありましたし、2畳ほどの休憩場所と流し台がありました。ちなみにトイレは外でした。

懐かしいな~皆どうしているのかな~?会社は今でも成り立っているのかな~?

教会には不向きじゃないかな~?
Posted by Minnie at 2007年03月22日 00:46
アメリカではトレーラーハウスといってると思いますが、ここで教会やってましたよ、行ってきましたよ、車で旅行に行った先で見つけて。トレーラーハウス教会専門?の伝道団体があるそうです。高速道路を降りたガソリンスダンド横の空き地みたいなところにありました。
トラックの運ちゃんやバイカーの人たちがやはり多く来られるようです。
中は、立派に教会、でしたよ、赤い絨毯にパイプ椅子、キーボードで奏楽・・・。なんか新鮮で、嬉しかったし、神様の柔軟性の素晴らしさ、というか全ての人を救いたいと思われている、そのことを感じました。日本第一号、いいかもしれませんね!!!応援します!
Posted by ちかこ at 2007年03月22日 11:03
↑のちかこさんが言ってるように、アメリカではトレーラーハウスよく見かけますね。でも、もうひとつ上に乗っかっているコンテナは何でしょうね?

ほんと、その中でチャーチするのも、今までと違ってておもしろいかも。^^
Posted by とも at 2007年03月22日 12:13
Minnie さんへ>>

20個もですか?すごいですね。
全部、汽車みたいにつなげたら、おもしろいかも。。
その社長は多才ですね。今も全部やっているのかな?


ともちゃんへ>>

それは、標準より大きいトレーラーですかね?
すごいです。さすが、アメリカ。。。
ボクもリゾートホテルの近くで、そんなことやろうかな。
本当、普段からおもしろいことやりたいなあ、と空想ばかりしてるんですよ。
Posted by パスターレイ at 2007年03月22日 13:18
ちかこさん>>

これはこれは、おひさしぶり。。
さっき、ちかこさん、元気かな?となぜか、思い浮かんだんですよ。
不思議なもんです。
Posted by パスターレイ at 2007年03月22日 13:22
不思議なことってあるもんですね~、嬉しいです!
相変わらず、というか益々波乱万丈、になりそうな気配・・・・・・・・・・・・・・・、
ですが元気ですよ。。。
トレーラーは、入ってみるとかなり大きかったですよ。夜に赤々とした十字架が光ってて目立ちました。。なんだろう、どんな人がやってるんだろう、こういう牧師だったら話せるかな、と言う感じでいいんじゃないでしょうか?
面白いこと、空想だけじゃなく実現させてって下さいね。
お互い波乱万丈で行きましょう。。。。
Posted by ちかこ at 2007年03月26日 11:23
いいですね、そこで牧会やったら面白いかも?
でも、クーラーびんびんに利かさないと
夏は蒸し風呂状態ですね。。
電気代はかさむかも?
Posted by gen at 2007年03月26日 18:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。