2006年10月29日
人生楽しんだが勝ち

上の写真を見て、「何だろう?」と思った人もいると思うけど、
なんだろうね。ボクもはじめて見た時は、びっくりしました。
ある施設でボランティアで行った時、デイケアに通う男性が一人いました。
この男性は左半身が麻痺していて、車椅子に乗っていて、歩行できない。
デイケアの施設のレクレーションで、歌の時間になると、上の写真にある、
ハタオリ機のようなものが登場。
実は、この機械は、障害をもった彼が、大好きな三線を、どうしても弾きたいということで、
独自であみ出して、作ってもらった三線演奏機です。
じっさい、聞いてみましたけど、とても、上手に演奏してました。
昔、デフレパードというロックバンドがいましたけど(今もいるかな?)、ドラムの人が、
交通事故で片腕を失った。
片腕しか残されていないなら、普通、あきらめるよね。
しかし、彼は病院で、どうにか、片腕でもドラムを叩けないか考えた。
そして、退院後、改造したドラムで、見事、片腕のドラマーとして復活しました。
感動秘話として、デフレパードの仲間も、他のドラマーを入れずに、彼の復帰を信じて、
待っていたそうです。
二人の人の話を通して、言いたいことは、好きなことと言うのは、あきることないし、
どんな、アゲインストが吹いても、それを乗り越えてしまうものなんだなって、思った。
先週、新庄選手の記事が載っていたけど、人生を楽しんでいる人を見ていると、
ほのぼのとさせられます。
逆に、日本に学校や会社でいじめが多いのは、ストレスが多いということだよね。
そして、ストレスはたぶん、やりたくないことを、やらされているという、
ジレンマがあるからだと思う。
自分の好きなことを仕事にできたら、それは素晴らしいことだ。
ボクの仕事も、いろいろあるけど、基本的に好きなのよ。
人生は一度しかないから、楽しまないと、本当、もったいない。
仕事で、求めていた職種を選択できなかったとしても、何か、好きなこと、楽しいことを
始められたらいいと思います。
この男性は左半身が麻痺していて、車椅子に乗っていて、歩行できない。
デイケアの施設のレクレーションで、歌の時間になると、上の写真にある、
ハタオリ機のようなものが登場。
実は、この機械は、障害をもった彼が、大好きな三線を、どうしても弾きたいということで、
独自であみ出して、作ってもらった三線演奏機です。
じっさい、聞いてみましたけど、とても、上手に演奏してました。
昔、デフレパードというロックバンドがいましたけど(今もいるかな?)、ドラムの人が、
交通事故で片腕を失った。
片腕しか残されていないなら、普通、あきらめるよね。
しかし、彼は病院で、どうにか、片腕でもドラムを叩けないか考えた。
そして、退院後、改造したドラムで、見事、片腕のドラマーとして復活しました。
感動秘話として、デフレパードの仲間も、他のドラマーを入れずに、彼の復帰を信じて、
待っていたそうです。
二人の人の話を通して、言いたいことは、好きなことと言うのは、あきることないし、
どんな、アゲインストが吹いても、それを乗り越えてしまうものなんだなって、思った。
先週、新庄選手の記事が載っていたけど、人生を楽しんでいる人を見ていると、
ほのぼのとさせられます。
逆に、日本に学校や会社でいじめが多いのは、ストレスが多いということだよね。
そして、ストレスはたぶん、やりたくないことを、やらされているという、
ジレンマがあるからだと思う。
自分の好きなことを仕事にできたら、それは素晴らしいことだ。
ボクの仕事も、いろいろあるけど、基本的に好きなのよ。
人生は一度しかないから、楽しまないと、本当、もったいない。
仕事で、求めていた職種を選択できなかったとしても、何か、好きなこと、楽しいことを
始められたらいいと思います。
Posted by パスター・レイ at 23:41│Comments(7)
│コラム
この記事へのコメント
同感です。。
人生楽しみたいですね。。
心から思いますよ。。
自分もいつもこのままでいいのか?と自問自答してます。。
でも、楽しめない自分がいるんです。。
人生楽しみたいですね。。
心から思いますよ。。
自分もいつもこのままでいいのか?と自問自答してます。。
でも、楽しめない自分がいるんです。。
Posted by tsukaji at 2006年10月30日 00:45
>tsukajiさんへ
中島プロは講演をしている時は、にがてそうに話していましたが、
ゴルフのレッスンを始めたとたんに、楽しそうで、輝いていました。
水を得た魚みたいな。
中島さんは、シニアになる数年前まで、苦難の中を歩んだみたいです。
本当の意味で泣いた人だから、楽しめるのかも。
今度、ゴルフでも。。。
中島プロは講演をしている時は、にがてそうに話していましたが、
ゴルフのレッスンを始めたとたんに、楽しそうで、輝いていました。
水を得た魚みたいな。
中島さんは、シニアになる数年前まで、苦難の中を歩んだみたいです。
本当の意味で泣いた人だから、楽しめるのかも。
今度、ゴルフでも。。。
Posted by パスターレイ at 2006年10月30日 10:35
お久しぶりです、お元気だったんですね、良かったです。
本当に好きなこと、人生を楽しむ、そういったことにやっと向き合える気持ちになれたってとこかな、これからだ。中島さんが、シニアになる数年前まで苦難のなかを歩かれた、というのはなんかほっとすると同時に励まされました。
本当に好きなこと、人生を楽しむ、そういったことにやっと向き合える気持ちになれたってとこかな、これからだ。中島さんが、シニアになる数年前まで苦難のなかを歩かれた、というのはなんかほっとすると同時に励まされました。
Posted by ちかこ at 2006年10月30日 11:10
>ちかこさんへ
ちかこさんこそ、お元気でしたか?
何か始めたら、教えてください。
やっぱり、ノー天気な人より、苦しみも通過した、味のある笑顔の方が
いいと思います。ちかこさんの笑顔、きっとそういうのでしょ。
ちかこさんこそ、お元気でしたか?
何か始めたら、教えてください。
やっぱり、ノー天気な人より、苦しみも通過した、味のある笑顔の方が
いいと思います。ちかこさんの笑顔、きっとそういうのでしょ。
Posted by パスターレイ at 2006年10月30日 15:44
はい! と、いいたいけれど、
ほんとうは通過した、というより、通過中、それも真っ最中かな、
長~~~い真っ最中のような気もする・・・。
いつか過去形で言える日が来るのだろうか、それとも人生ってそんなもの?
いえいえ、苦しみつつ、楽しみつつ、というのもありかなあ、など、色々思うこの頃です。秋ですねえ。
ほんとうは通過した、というより、通過中、それも真っ最中かな、
長~~~い真っ最中のような気もする・・・。
いつか過去形で言える日が来るのだろうか、それとも人生ってそんなもの?
いえいえ、苦しみつつ、楽しみつつ、というのもありかなあ、など、色々思うこの頃です。秋ですねえ。
Posted by ちかこ at 2006年10月31日 10:34
>ちかこさんへ
春夏秋冬と季節があるように、冬があれば雪がとける春が来ますよ。
エレミヤ29:11のことば、ちかこさんの人生の結末は「幸せ」と
約束があるもん。
神様の台本はスリリングだからね、ハラハラドキドキです。。
そういうボクも服部さんとのカウンセリング後はうつ気味でね。
日曜日、説教で、いろいろ信仰を持つように、みんなに語るけど、本当は自分に語っているんだ。言い聞かせている。
ふらふらしている心を自分で励ましている。
秋が来て、冬が来る。冬も楽しむぞーっ。
春夏秋冬と季節があるように、冬があれば雪がとける春が来ますよ。
エレミヤ29:11のことば、ちかこさんの人生の結末は「幸せ」と
約束があるもん。
神様の台本はスリリングだからね、ハラハラドキドキです。。
そういうボクも服部さんとのカウンセリング後はうつ気味でね。
日曜日、説教で、いろいろ信仰を持つように、みんなに語るけど、本当は自分に語っているんだ。言い聞かせている。
ふらふらしている心を自分で励ましている。
秋が来て、冬が来る。冬も楽しむぞーっ。
Posted by パスターレイ at 2006年11月01日 23:28
そういう時ってボクシーさんって辛いですね、
でもそういう本音を話してくれる人のほうが私は信頼できるし、身近感じられていいな、と思います!
そう、冬には冬の楽しみがある・・・。
NYに住んでみて知ったこと。冬が一番美しいのだ。それも前日雨か雪が降って枯れた木々が濡れて、夜から冷え込んで氷点下になって晴れた朝、(この条件がそろうのはめったにない)
うちの周りに森や林が沢山残っているので、木々が一面氷の世界、陽の光に当たって、きらきらして、この世のものとは思えないほど美しいですよー。
私たちの人生にもそういう瞬間って、あり、ですよね。
私は、イスラエルがそういう体験だったかも・・・。
コメント長すぎですね。。。。。
Happy Birthday!!!
でもそういう本音を話してくれる人のほうが私は信頼できるし、身近感じられていいな、と思います!
そう、冬には冬の楽しみがある・・・。
NYに住んでみて知ったこと。冬が一番美しいのだ。それも前日雨か雪が降って枯れた木々が濡れて、夜から冷え込んで氷点下になって晴れた朝、(この条件がそろうのはめったにない)
うちの周りに森や林が沢山残っているので、木々が一面氷の世界、陽の光に当たって、きらきらして、この世のものとは思えないほど美しいですよー。
私たちの人生にもそういう瞬間って、あり、ですよね。
私は、イスラエルがそういう体験だったかも・・・。
コメント長すぎですね。。。。。
Happy Birthday!!!
Posted by ちかこ at 2006年11月03日 11:28