得たいなら捨てる
アイデアとか、物事の悟りというか、そういうことが、
ひらめく瞬間というのが、
あるものだ。
音楽家なら、突然、頭に曲が流れだす瞬間、
技術者なら、何か新しい技術のアイデアが浮かぶ瞬間。
宗教家なら、神の声が聞こえる瞬間など。
そういう、インスピレーションを受ける瞬間というのは、
案外、必至で考えている時とか、
それを追い求めて修行する時に来るのではない。
脚本家で映画監督の三谷幸喜氏は、脚本のアイデアは
シャワー浴びている時に来ると言っていた。
知り合いの牧師は神の声をよく聞くと言うが、
バスクリンいれて、湯船に浸っている時に、
語りかけてくるそうだ。(へええ)
ボクも日曜日、教会で説教するわけだけど、
何を話そうか必至で頭を使って、
机の上で格闘しても、ほとんど何も出てこない。
テレビ見てて、何にも考えていないとき、ふとやってきたり、
一日が終わり、車で家に帰る運転中にやってきたり、
そんなケースが多いですね。
つまり、力が抜けて、リラックスモードに入った時に
来るものです。
だいたい、人間的な努力でこんなものは得るものではない。
まったく、力みを抜いた
自分がない、ニュートラル状態。
そんなとき、天から、あるいは四次元の領域から
そういった知恵はやってくる。
バイブルに「自分の命を得ようとする者は失い、それを捨てる者は得る」
つまり、得ようとしないことだね。
いろんな人を見ていると、
お金に執着しない人のところに、お金が集まり、
お金を集めようとする人のところに、お金がない。
ホント、不思議な法則です。
関連記事