フリーク
日曜日のセミナーの終わりに、すごい、ご馳走をいただきました。
『フリーク(Freak)』という言葉がよくテレビで使われるんで、
辞書引いたら、「ある対象に心酔する者」とある。
スポーツで言えば、ボクは野球やっていたせいか、野球フリーク。
芸能人見ていると、
スマップの中居くん、とんねるず石橋、ものまね松村は野球フリーク。
ナイナイ、さんま、とんねるず木梨はサッカーフリーク。
でも、最近、野球に全然、興味が沸かないんだな。
ジャイアンツファンで、昔は
ジャイアンツの勝敗で一喜一憂していたのに、
今、開幕5連敗って言うじゃない。
でも、「ふ~ん」って感じなのよ。
以前なら、一大事ですごい憤慨してたと思う。
もう、野球フリーク(心酔)じゃないね。
競技は関係なく、国対抗で日本代表を応援するのは今でも好きです。
Jリーグは全然見ないけど、日本代表の大きな大会は見ている。
ただ、それはナショナリズム的な動機があったりするから、
純粋にそのスポーツが好きなのではないかもしれない。
また、日本人の子供の
体力低下が深刻な問題になりつつあるから、
将来は世界で活躍するスポーツ選手は少なくなるかも。
自分を簡単に振り返ってみると、
小学生の頃は少年野球に熱中していた。
中学はひたすら遊んでいた。
高校は洋楽にかぶれて、ディスコにはまっていた。(フィーバー)
20代は前半はゴルフにはまり(夜はコンパ飲み会)、
後半はクリスチャンになり、教会生活にいそしんでいた。
30代は牧師になって、人の世話ばかりしていたような。。。
40代の今、どんなことに、自分を打ち込んでいくのか?
現代社会の日常はストレスの連続なので、
スポーツや何かにフリークになることで、息抜きになる。
ただ、時とともに状況や、価値観が変わり、
熱くなるものが変化していく自分がいるので、
どうなるかわからない。
次はどんなことにフリークしていくのだろう。
関連記事