思考のリミッターをはずそう

パスター・レイ

2007年11月18日 08:01





ある実験で、10人2組にして、それぞれ実験した。


その人たちはコーヒーを飲むと眠れないと言う20人です。


10人には、コーヒーからこっそりカウェインを抜いて、飲ませた。


結果は、10人とも眠れないと訴えた。


もう10人にはミルクにこっそりカウェインを入れて、飲ませた。


結果は、10人ともよく眠れたのだ。


研究班の結論は、


コーヒーは眠れないと信じた人の、脳神経がその思考に


刺激され、そのように体が反応したということ。














十数年前かな。


日本で世界陸上が行われた時、


男子幅跳びですごい光景を見た。


当時の幅跳びの世界記録はボブ・ビーモンの8m90.


これは空気抵抗の少ないメキシコの高地で作られた記録で、


永遠に破られない記録だと、言われていた。


実際、進歩したスポーツ界の中で、20年以上破られていない。


しかし、その日のカール・ルイスは絶好調で、


1~3回まで記録を上げ、3回目で世界記録に7センチに迫った。


ライバルのパウエルも調子は良かったが、


ことごとく、ファールでイライラしていた。


それをよそにカール・ルイスは4回目に、追い風参考ながら、


何と、8m91の世界記録を達成した。


不可能を破った。歴史的瞬間だった。




これだけでも、すごいことなのに、さらに奇跡が起こる。


会場もカール・ルイスの優勝を確信して、湧く中、


怒り狂った表情で、アドレナリンを全開で、


最後の跳躍に臨むパウエル。


走り、高くジャンプした瞬間、会場は静まった。


手を高く上げるパウエル。


今度はファールではなく、白旗が揚がる。


8m95.


その日、二度目の世界記録。



永遠に破られないと言われた記録が、一日で二度破られた。



パウエルもカール・ルイスも、その日の記録以外は世界10傑に入っていない。



あの日は特別な日だったんです。



人は『不可能』と思う、リミッターをはずした時に、


すごいことが起こる。



あなたの思考の『できない』『無理だ』


というリミッターを一度、はずしてみよう。


きっと、奇蹟が起こるから。
関連記事