ジコチュウ

パスター・レイ

2007年08月25日 12:31






人を動かす』D・カーネギー


言わずと知れた名著。


今でも、色あせることのない人間理解に役立つ本です。



20年ぐらい前から、


カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」の2冊は、


繰り返し読んでいる。


4万近くするカセット朗読も10年ぐらい前に買って、


聴き続けています。


今週、聴きながら、改めて教えられた一文は


「人は誰よりも、自分に関心をもつ。


アフリカの飢餓よりも、自分の虫歯のことで悩む」


そうだね。


バイブルを説くわけだから、


「ジコチュウ」をやめて、「神と隣人を愛そうよ」


と理想を語るわけだが、


でも、実際は、みんな自分に関心があるのね。


そういう自分も、ジコチュウだし。


だから、カーネギーの教えるように、


人は自分に一番関心がある。


それを前提に接しないといけないな。


「自分がしてもらいたいことを、相手にしてあげる」


とバイブルにあります。


みんな、自分に関心があるんだから、


「ジコチュウなるな」と教えるより、


ボクが一人一人に関心を払ってあげたらいいだけ。


そしたら、みんなの関心が少しずつ外に向かうかも。


しかし、何よりもボクの車のホイールの傷が気になる。











ジコチュウはなかなか直んないね。

関連記事