人生楽しんだが勝ち
上の写真を見て、「何だろう?」と思った人もいると思うけど、
なんだろうね。ボクもはじめて見た時は、びっくりしました。
ある施設でボランティアで行った時、デイケアに通う男性が一人いました。
この男性は左半身が麻痺していて、車椅子に乗っていて、歩行できない。
デイケアの施設のレクレーションで、歌の時間になると、上の写真にある、
ハタオリ機のようなものが登場。
実は、この機械は、障害をもった彼が、大好きな三線を、どうしても弾きたいということで、
独自であみ出して、作ってもらった三線演奏機です。
じっさい、聞いてみましたけど、とても、上手に演奏してました。
昔、デフレパードというロックバンドがいましたけど(今もいるかな?)、ドラムの人が、
交通事故で片腕を失った。
片腕しか残されていないなら、普通、あきらめるよね。
しかし、彼は病院で、どうにか、片腕でもドラムを叩けないか考えた。
そして、退院後、改造したドラムで、見事、片腕のドラマーとして復活しました。
感動秘話として、デフレパードの仲間も、他のドラマーを入れずに、彼の復帰を信じて、
待っていたそうです。
二人の人の話を通して、言いたいことは、好きなことと言うのは、あきることないし、
どんな、アゲインストが吹いても、それを乗り越えてしまうものなんだなって、思った。
先週、新庄選手の記事が載っていたけど、人生を楽しんでいる人を見ていると、
ほのぼのとさせられます。
逆に、日本に学校や会社でいじめが多いのは、ストレスが多いということだよね。
そして、ストレスはたぶん、やりたくないことを、やらされているという、
ジレンマがあるからだと思う。
自分の好きなことを仕事にできたら、それは素晴らしいことだ。
ボクの仕事も、いろいろあるけど、基本的に好きなのよ。
人生は一度しかないから、楽しまないと、本当、もったいない。
仕事で、求めていた職種を選択できなかったとしても、何か、好きなこと、楽しいことを
始められたらいいと思います。
関連記事