どうなるやら明日

パスター・レイ

2007年01月20日 23:16




自然保護のために、ビニール袋は使わず、買い物袋として、ご利用ください。


うお~。すげえ~ オーストラリア。








首里の方で、あるセレモニーあって、帰ってきたところだけど、


ご馳走食べ過ぎた。ゲップッ






チャーチに戻って、明日の準備していたら、電話が鳴り、ある婦人から相談があるということで、



10分後にやって来た。



塾を経営されている方なんですが、明日、中高生を5人、チャーチに連れてきたいと言う。



それも、みんな「ひきこもり」



その中の一人は、だいぶ情緒不安定だという。



いっぺんに5人も来て、自分たちに何ができるだろうと、一瞬考えたが、



子供たちが来たいと言っているそうなので、歓迎することにした。



話を聞くと、本当に気の毒な子供たち。



母を知らない子。また、母がパニック障害で、かまってもらえない子。



親が親をやっていないから、子供は傷ついている。



でも、その親も、親に愛されていないから、愛せるわけない。因果を探るのは酷。



本当に、悪い世代連鎖だ。



でも、だからと言って何とかしないと、という気負いもあまりない。



自分ができることって、知れてるもん。



本当に子供たちには、ジーザスの愛が必要。



この子たちの明るい未来を描いて、祈って明日を迎えたいと思います。
関連記事