使い道

パスター・レイ

2006年09月29日 20:00


ラグナガーデンの和食レストラン
「あんのん」が改装オープンしたので
行って来ました。
知人の招待なので、普段ありつけない
しゃぶしゃぶをたらふく食べました。



物には使い道があります。

今、そばにあるカップはコーヒーを飲むため。

CDは音楽を聴くため。

しかし、ある物は、その本来の使い道からずれて、イメージが変わったものもある。







金属バットは高校野球で使っている。

本来、野球というスポーツで使い道がある。

しかし、20年ぐらい前から、金属バット殴打事件が続き、金属バットのイメージが変わった。



七輪。

これも、網を乗せて、魚や肉を焼く物。

しかし、これも集団自殺に使われて、イメージが変わった。

お店で七輪を買うと、「何に使われるのですか?」と聞くこともあるそうです。



みなさん。物の使い道を間違わないように、

気をつけようね。



最後に教師と生徒の会話



教師:「ワシントンのお父さんは、ジョージが桜の木を切り倒した時、なぜ、赦したと思いますか?」                  


生徒:「ワシントンがまだ、手に斧を持っていたからです。」 
関連記事