The B-52's

パスター・レイ

2008年07月15日 22:03




The B-52's

こちらも、昔、よくかかってたディスコナンバー

「BZ(ビーズ)」という日本のバンドがいますが、

ボクらの学生の頃は、ビーズと言えば、このThe B-52's でした。

昔はディスコナンバーは12インチシングルで販売することが多く、

ボクもビーズの12インチシングル1枚持ってました。

えっ?12インチシングルって?

若いみんなから質問されそうだけど、

昔、レコードっていう黒いCDをでかくしたような、12インチLP盤と、

7インチのEP盤というのが、おじさんたちの時代にあったんだよ。

普通、LPが今のCDアルバムで、

EPが8センチシングルと思ったらいいね。

12インチシングルとは、12インチとでかいにもかかわらず、

1、2曲だけ入って、音がちょっと良かったんだよ。

レコードはね。クルクル円盤のように回して、

その上から針を落とすんだ。

すると、「プチッ」と音がしてね、

しばらくすると音楽が鳴り出すよ。

きれいに手入れしていないと、おんなじところが、何回もリピートして、

気味が悪くなっちゃうこともあるよ。

あと、針を間違って、手にぶつけると、「ギシッ」て鈍い音がして、

横にきれいな傷跡が残って、そこも音飛びがあったりして、

涙が出ちゃうこともあった。

また、ツタヤの走りである、レコードレンタル屋さんも、

コザにあって、さっそく、借りてきたら、

窓際に1日置いていたら、レコードがシャンプーハッドのみたいに、

波打って、弁償ということもあったよ。

まあ、いろいろ説明したけど、

レコードは手間がかかるだけあって、

いい味(音)出てたよ。



関連記事